岡村歯科ニュース|豊中市の歯医者なら『岡村歯科医院』へ。阪急宝塚線「庄内」駅より徒歩7分|page10

  • お問い合わせはお気軽に

    06-6331-3091

  • 受付時間
    9:30~12:00/15:00~18:30
    休診日
    土曜日午後・日曜日・祝日

岡村歯科ニュース

相互メンテレポート

恒例の相互メンテナンスの時期がきました。当院では半年に一度のペースで衛生士たちにスタッフ全員の口の中のクリーニングを行ってもらっています。 もちろん私もメンテナンスを受けいています。今回は皆様の参考になるかと思い、恥ずかしながら、私の口のビフォーアフターの写真も撮ってもらいました。 ビフォーアフター です。 丁寧に歯磨きしているつもりでも裏側はこんなに汚れてしまっているのです。ツルツルの歯はとても...
続きはこちら

インテリジェントペリオドントロジー

7月10日、歯周病についての勉強会に参加してきました。 現在、日本人の成人の80%もの人が歯周病と言われており、私たちも日々患者様の口の中の汚れを取り除く歯周病治療を行っています。歯周病菌は成人だけでなく子供の口の中にも存在しているのですが、住み着くことができず出たり入ったりを繰り返しているので子供が歯周病になる事はありません。しかし、18~20歳頃に唾液を介した経口感染で歯周病が発症するといわれ...
続きはこちら

「良い歯の集い」

今日は虫歯予防デーです。 豊中市でも、少路小学校にて「良い歯の集い」が開催されました。私も1日担任として参加してきました。 少路小学校は市内でも児童数の多い小学校で庄内では考えられないくらいの子供たちの数に圧倒されました。 保護者の方々の数も今まで参加させていただいた中では一番多かったと思います。 数年前までは良い歯の集いではたくさんの子供たちの写真を撮るのが楽しみの一つでしたが、ここ数年は子供た...
続きはこちら

どうする?大人の虫歯

こんにちは 5月22日に院長と歯科衛生士で「大人の齲蝕(虫歯)」についての勉強会へ参加してきました。 大人の虫歯と子供の虫歯って違いがあるの?? と思われる方もいらっしゃると思いますが、歯は大まかに歯冠(エナメル質)と歯根(象牙質)に分かれています。本来歯根は歯肉に隠れているため、歯冠のみが見えており子供さんがなる虫歯はほぼ歯冠に出来ます。 大人になると、歯周病の進行や強いブラッシングなどにより歯...
続きはこちら

カリオロジーダイジェストその2

今日、昨秋に受講した「カリオロジーダイジェスト(虫歯学)」の続編をまた全員で聴いてきました。千里ライフサイエンスセンターでの講演でした。   前回の基礎編での予告通り、今回は臨床に即した内容がたくさんあり、とても参考になりました。ただ、沢山あり過ぎて何から取り入れていくのか早速院内でのミーティングが必要です。昨年から始めたメンテナンスの患者様へのフッ素塗布について、スタッフ間での共通認識...
続きはこちら

ページトップへ戻る