求人募集について
住宅街の中にある落ち着いた雰囲気の当院は、歯周病治療とメンテナンスに注力し、衛生士業務は患者担当者制を採用しています。
「新卒をゼロから育てていく」という方針のもと、院長や先輩のサポート体制は万全!
技術や知識、患者様とのコミュニケーションの取り方など、一つずつ丁寧にお教えします。
19時終業と就業環境抜群の当院で一緒に楽しく働きませんか?

住宅街の中にある落ち着いた雰囲気の当院は、歯周病治療とメンテナンスに注力し、衛生士業務は患者担当者制を採用しています。
「新卒をゼロから育てていく」という方針のもと、院長や先輩のサポート体制は万全!
技術や知識、患者様とのコミュニケーションの取り方など、一つずつ丁寧にお教えします。
19時終業と就業環境抜群の当院で一緒に楽しく働きませんか?
募集職種 | 新卒歯科衛生士 |
---|---|
給与 | 240,000円(試用期間3ヶ月 給与同額) |
勤務時間 | 月曜~金曜 9:00~19:00(休憩120分) 土曜 9:00~13:00 ※週働40時間に調整 |
休日 | 完全週休2.5日制(日・土午後・他1日※シフト制) 夏季休暇(5日~)、冬季休暇(6日~)、GW休暇、慶弔休暇 |
福利厚生 | 歯科医師国民保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
待遇 | 超過勤務の場合は別途残業代支給、講習会費支給(全額)、学会・研修費支給、勉強会あり、スタッフルームあり、制服・シューズ・カーディガン貸与、バイク・自転車通勤可、予防接種補助あり(C型肝炎など)、親睦会あり、賠償責任保険加入 |
応募方法 | まずはお電話(06-6331-3091)ください。 履歴書提出のうえ面接いたします。 |
私たち歯科衛生士は、メンテナンスやSRPなどの予防処置の業務を中心に行なっております。
地域密着型の医院でもあるため、患者様とのコミュニケーションを大事にしています。特に治療に対する説明を大切にし、患者様に納得していただけるよう日々努めています。そのための知識を身につけるため、セミナーへの参加を積極的に行っています。
歯科衛生士が大いに活躍できる環境で、ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか。
岡村歯科医院の特徴は、お昼休憩が長く、終わる時間が早いことです。
働き始めは覚えることがたくさんありますが、長いお昼休憩時間に衛生士業務を練習する時間をとれるため、自信を持って実戦に移ることが出来ます。
そして他院ではなかなかない、セミナー参加費も全額負担してもらえるうえ、休日出勤手当もつくので、気軽にセミナーに参加することができます。
セミナーに参加することで知識も増え、さらに自信も付くので、仕事がとても楽しくなると思います。
とても働きやすい環境です。是非一緒に働きましょう。
当院では一緒に働いてくれる衛生士さんを探しています。
経験の浅い方、ベテランの方は問いません。私たちと仕事をしませんか。
衛生士であるご自分のために、やりがいのある職場を見つけてください。職場探しの一助として当院での衛生士のことを書きましたので読んでください。
まず岡村歯科について簡単に書きます。
当院は父が1959年に開業して現在60年目に当たります。私が加わって28年、院長となって19年です。現在、歯科医師1名・衛生士3名・受付助手2名で診療に当たっています。
患者様層としては開業当初から地域密着型で近隣の患者様が多いです。3年前、隣地に駐車場が確保でき、遠くからも通ってもらいやすくなりました。スタッフは車は置けませんが自転車やバイクなら置けますよ。
新しい衛生士さんには、最初助手の業務を行いながら当院の治療の流れを覚えてもらいます。それと同時に、院内の勉強会で衛生士業務の基本的なことを学んでいただきます。また、担当患者様を持ち、メンテナンスを行っていくことを目指します。
その後は、自分で興味を持った講習会などに医院の負担で参加していただけます。
何を勉強していくかは各々の自主性に任せていますが、院長が推薦する講習会に参加していただくこともあります。2018年では横浜での「第8回日本国際歯科大会」や大阪歯科大学での西田亘先生の「医療面接」の講習会などがありました。
衛生士さん達は待合室に患者様への啓発のための掲示を行ってくれています。最近の「フロス編」「フッ素編」の写真がそうです。
また当院では、衛生士さんに半年に一度、スタッフ相互のメンテナンス処置を行ってもらっています。スタッフ各々が自分の歯を守ることはもちろんですが、助手達も衛生士のメンテナンス処置を自ら体験することで、患者様の気持ちを理解しアドバイスしやすくなると思っています。
衛生士さん自身も他の衛生士さんに自分の口を触ってもらうことで、自らの患者様への接し方の再確認になると思います。僕も自院でのメンテナンスの質をチェック出来るし、とても気持ちのいいものだと自信を持って患者様に勧められます。
内緒ですが、最近では処置の途中で気持ちよくて眠ってしまいそうになることもあります。
【フロス編】
【フッ素編】
【相互メンテ】
2019年の長いゴールデンウィークに大きな改装行いました。
60年の間に3度の大きな改装を経て今日まで来ましたが、少し古びてきた外装から、待合の内装まで一新しました。
また、新しくマイクロスコープ(手術用顕微鏡)を導入しました。最近、歯内治療に力を入れており、現在使用している高倍率ルーペでは不足を感じる場面が出てきました。マイクロスコープは設備を導入するだけではすぐに使いこなせるものでは無いので、スタッフ共々しっかりと準備してきたつもりです。さらなる高品質な医療を提供できるよう頑張っていきたいです。
岡村歯科医院はこんな診療所です。是非一度見学に来てください。
「歯科衛生士」という素晴らしい資格が、あなたの人生を輝かせることに役立つことを祈っています。